2015年05月05日
GW釣行
毎度っす。
東京出張、韓国出張と続き、あげくに8日から上海出張とストレスMAXなので唯一行ける、
GW初日2日に、後輩のF君を連れていつもの場所に行ってきました。
現地にてあっちゃんとも久しぶりの再会。
何の情報もないので、とりあえず30mラインから沖に流される風に乗ります。
数投目でドラグが止まらない何かのあたりがありましたが、ドラグ止まらずフックアウト。
その後、何度かあたりがありますが、すぐにフックアウト。
うーん。食いが浅いのか?
しかし、魚の気配があるので期待感は上がります!!
そんな気持ちを反映したのか、2度目の流し直しで、シーバスHIT。
その後F君にも深場でシーバスがHITしたようです。
今日は行けるのか?行けないのか?行けるのか?筋肉ルーレットって感じで考えていたら、
こいつが来て、状況一変(涙)

今日は1年に1回あるか無いかの良い海の状況なので、いつもはいかないポイントへ。
何度かの流し直しで、連子鯛5匹、アマダイ1匹GET。
小物釣りにあきて、良い時間になったので一度戻ってみますが、まだ奴らがいます、、、。
少しやって釣れるわけがないので、小物ポイントに帰りました、、、。
その一投目、なぜかシーバス(笑)
その後数投で連子鯛が釣れましたが、11時になりましたので岸に帰りました。
では今回の釣果です


当然翌日は兄貴分宅にて
スズキの刺身

連子鯛の刺身

連子鯛の焼霜

アマダイの焼霜

高級らしいアマダイの松笠揚げ

定番のフライ

兄貴分がコストコ言ってたみたいで
カニーー

全体像

あー今回は、ビール、シャンパン、日本酒と飲んで
安定のブラックアウト。
今回もお魚さんに感謝です。やっぱうまい。
次回はいつになるかなーー。
東京出張、韓国出張と続き、あげくに8日から上海出張とストレスMAXなので唯一行ける、
GW初日2日に、後輩のF君を連れていつもの場所に行ってきました。
現地にてあっちゃんとも久しぶりの再会。
何の情報もないので、とりあえず30mラインから沖に流される風に乗ります。
数投目でドラグが止まらない何かのあたりがありましたが、ドラグ止まらずフックアウト。
その後、何度かあたりがありますが、すぐにフックアウト。
うーん。食いが浅いのか?
しかし、魚の気配があるので期待感は上がります!!
そんな気持ちを反映したのか、2度目の流し直しで、シーバスHIT。
その後F君にも深場でシーバスがHITしたようです。
今日は行けるのか?行けないのか?行けるのか?筋肉ルーレットって感じで考えていたら、
こいつが来て、状況一変(涙)

今日は1年に1回あるか無いかの良い海の状況なので、いつもはいかないポイントへ。
何度かの流し直しで、連子鯛5匹、アマダイ1匹GET。
小物釣りにあきて、良い時間になったので一度戻ってみますが、まだ奴らがいます、、、。
少しやって釣れるわけがないので、小物ポイントに帰りました、、、。
その一投目、なぜかシーバス(笑)
その後数投で連子鯛が釣れましたが、11時になりましたので岸に帰りました。
では今回の釣果です
当然翌日は兄貴分宅にて
スズキの刺身
連子鯛の刺身
連子鯛の焼霜
アマダイの焼霜
高級らしいアマダイの松笠揚げ
定番のフライ
兄貴分がコストコ言ってたみたいで
カニーー
全体像
あー今回は、ビール、シャンパン、日本酒と飲んで
安定のブラックアウト。
今回もお魚さんに感謝です。やっぱうまい。
次回はいつになるかなーー。
2015年02月23日
暦の上では春の釣り?いえいえ、海の中は冬~!2回分
毎度っ!
年が明けて若干仕事が落ち着いてきたので、まずは7日に釣行ってきました。
海の状況で11時までの勝負です。
結果は

と
これ

ってことは
空っぽ(涙)

ってことで
21日に後輩F君連れてリベンジ大作戦です。
20日の朝から腰が痛くて、運転、ボートは私の担当ですが、釣り場で重いものはF君が運んでくれる、楽ちん釣行!
今回も天候の関係で111時までの勝負です。
ちゃちゃっと準備して明るくなってきた6時50分ごろ出艇。
風はやや北からの風で水深はあまり変わらず1回目の流しは不発。
やや深くして2回目の流しで、私にHIT シーバスです。
私が血抜きしてると、F君にもシーバスがHIT!!
80オーバーのシーバスで、ジガーのスロー専用リール入魂。
自分は反対したのに、勢いで買ったがドラグ反対でやっぱり使いにくかったらしい(笑)
その後も流し直しで、F君に鬼カサゴ、シーバス、ヒラメと釣れた後2時間近く沈黙(涙)
居眠りしそうになりながら、若干深さを変えると自分にシーバスHIT!!
一気に目が覚めました(笑)
その後大きく移動して、根魚狙い。
一投目で自分にビッグキジハタ。
自分はあまりやらないタイラバセットをF君に貸して純粋に根魚狙い。
F君と自分でキジハタ、カサゴなどを釣って11時に上陸。
自分
シーバス2
キジハタ2
カサゴ1
F君
シーバス2
ヒラメ1
鬼カサゴ1
キジハタ2
カサゴ1
でした。


何とか前回のリベンジできました。
ちなみにジグは、ナゴメタル、メタルフリッカー、カプリス、バックドロップ、ベイラバーTGでした。
F君はこれで3回目のタンデムでしたが、毎回良い釣果で次の日の友人tの飲み会も盛り上がって完全に釣りにはまったようです(笑)
近いうちに、スピニングセットとタイラバセット買っちゃいそうです。
結局、腰痛はひどくなって日曜日に注射2本打ちました、、、、。
初めて腰痛になりましたがやばいっすね。
今週は韓国出張で釣りに行けないっす。
年が明けて若干仕事が落ち着いてきたので、まずは7日に釣行ってきました。
海の状況で11時までの勝負です。
結果は
と
これ
ってことは
空っぽ(涙)
ってことで
21日に後輩F君連れてリベンジ大作戦です。
20日の朝から腰が痛くて、運転、ボートは私の担当ですが、釣り場で重いものはF君が運んでくれる、楽ちん釣行!
今回も天候の関係で111時までの勝負です。
ちゃちゃっと準備して明るくなってきた6時50分ごろ出艇。
風はやや北からの風で水深はあまり変わらず1回目の流しは不発。
やや深くして2回目の流しで、私にHIT シーバスです。
私が血抜きしてると、F君にもシーバスがHIT!!
80オーバーのシーバスで、ジガーのスロー専用リール入魂。
自分は反対したのに、勢いで買ったがドラグ反対でやっぱり使いにくかったらしい(笑)
その後も流し直しで、F君に鬼カサゴ、シーバス、ヒラメと釣れた後2時間近く沈黙(涙)
居眠りしそうになりながら、若干深さを変えると自分にシーバスHIT!!
一気に目が覚めました(笑)
その後大きく移動して、根魚狙い。
一投目で自分にビッグキジハタ。
自分はあまりやらないタイラバセットをF君に貸して純粋に根魚狙い。
F君と自分でキジハタ、カサゴなどを釣って11時に上陸。
自分
シーバス2
キジハタ2
カサゴ1
F君
シーバス2
ヒラメ1
鬼カサゴ1
キジハタ2
カサゴ1
でした。
何とか前回のリベンジできました。
ちなみにジグは、ナゴメタル、メタルフリッカー、カプリス、バックドロップ、ベイラバーTGでした。
F君はこれで3回目のタンデムでしたが、毎回良い釣果で次の日の友人tの飲み会も盛り上がって完全に釣りにはまったようです(笑)
近いうちに、スピニングセットとタイラバセット買っちゃいそうです。
結局、腰痛はひどくなって日曜日に注射2本打ちました、、、、。
初めて腰痛になりましたがやばいっすね。
今週は韓国出張で釣りに行けないっす。
2015年01月26日
初釣り
毎度!!
皆様 あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
なかなかタイミングがあわず、初釣りに行けていませんでしたが、
24日になおくんと行ってきました。
出艇は7時ぐらい、風は沖に向かって程よく吹いているので、
浅いところから探りつつ、本日の深さを探していこうと思っての1投目で早速私に当たり。
一瞬でばれました、、、。
横を見ると今度はなおくんがかかっています。
慎重にやりとりして1本目GET。
すぐに、落としなおした私も当りがあり1本目GET。
ボウズ逃れたから安心だねなんて話をしてしゃくっていると、なおくんも私も連続HIT。
そのまま同じラインを数回流しなおして9時までにリリース含め20本以上釣りました。
そろそろ、ほかの魚も釣りたいねとのことで、移動して他の魚も狙ってみましたが、
はぐれハマチ1匹と、やや小さめカサゴ1匹をなおくんが釣っただけで私には当たりもなし。
10時半になったので
朝のラインを再度流してみると、小さめながらもシーバスを2本ずつ上げて、予定通り11時過ぎに陸に向かいました。
では釣果です。

二人でクーラーいっぱいになりましたっ!!
(写真は事務所の駐車場にてなべさんに少しおすそ分けした後)
ジグは安定のメタルフリッカー
上がなおくん下が私。
スローピッチもやりましたが、当りもありませんでした。

翌日は近所の兄貴分の家で
フライ、刺身、カルパッチョ、卵と肝の煮付けで楽しみました。(写真結構撮り忘れ)


良い初釣りができました。
今年も、仕事忙しそうですが時間見つけて釣りに行こうっと。
皆様 あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
なかなかタイミングがあわず、初釣りに行けていませんでしたが、
24日になおくんと行ってきました。
出艇は7時ぐらい、風は沖に向かって程よく吹いているので、
浅いところから探りつつ、本日の深さを探していこうと思っての1投目で早速私に当たり。
一瞬でばれました、、、。
横を見ると今度はなおくんがかかっています。
慎重にやりとりして1本目GET。
すぐに、落としなおした私も当りがあり1本目GET。
ボウズ逃れたから安心だねなんて話をしてしゃくっていると、なおくんも私も連続HIT。
そのまま同じラインを数回流しなおして9時までにリリース含め20本以上釣りました。
そろそろ、ほかの魚も釣りたいねとのことで、移動して他の魚も狙ってみましたが、
はぐれハマチ1匹と、やや小さめカサゴ1匹をなおくんが釣っただけで私には当たりもなし。
10時半になったので
朝のラインを再度流してみると、小さめながらもシーバスを2本ずつ上げて、予定通り11時過ぎに陸に向かいました。
では釣果です。

二人でクーラーいっぱいになりましたっ!!
(写真は事務所の駐車場にてなべさんに少しおすそ分けした後)
ジグは安定のメタルフリッカー
上がなおくん下が私。
スローピッチもやりましたが、当りもありませんでした。
翌日は近所の兄貴分の家で
フライ、刺身、カルパッチョ、卵と肝の煮付けで楽しみました。(写真結構撮り忘れ)
良い初釣りができました。
今年も、仕事忙しそうですが時間見つけて釣りに行こうっと。
2014年10月13日
久しぶりの釣り
みゃーど!ご無沙汰しております。
GW明けに1度海に行って以来、忙しくいけませんでしたが、
アオリ時代が終わる前にということで、行ってまいりました!!
本当は先週行きたかったのですが、台風で断念。
最近ボートをGETした友人は、我慢できなくて三重の友人と和歌山まで行って撃沈&渋滞かましたようですので、
今週も台風なので状況が悪ければ出さない条件で、友人のボート初戦をサポートすべく行ってきました。
場所はHG。
久しぶりすぎて興奮して眠れないので、早めに出発して現地睡眠。
全然、状況悪くないっていうか、チョーいい感じ。
友人も到着したので、ゆっくり準備して明るくなって出艇!!
まずは、友人に出艇の仕方から教えてアオリ鉄板ポイントでティップラン。(ニューロッドのインプレ近いうちにします)
噂通り若干渋い感じで、いつもより時間をかけて拾っていきますが、1時間ほど釣れなくなって我慢できずにお魚に変更。
友人もアオリGETしていたので、一緒に移動。
これまた好きな水深に移動して、一投目にHIT!!
するとほぼ同時に近くで友人にもHIT!!
私からのレンタルのロッドジャイアントキリングとソルティガ、そして前日サボリーマンで買ったジグとフック(しかも1つだけ買ったおすすめ)
友人は初の大物に、めっちゃひくっす!めっちゃひくっす!っていいながらシーバス75位GET。
大興奮で、新鮮な反応にこちらも興奮(笑)
同じような水深で、シーバス、アオハタ(友人に進呈)、シーバスGET。
そろそろ11時前なので浅場に移動して、最後にアオリを1杯ずつGETし陸上がり。
では今回の釣果です。


アオリ18杯
シーバス3匹
でいい感じで終了できました。
友人も
アオリ5~6杯
シーバス1匹
で、初戦としてはいい感じ。
いいアテンドできました。
早速、久々のシーバスを賞味。
カルパッチョ

刺身

フライWITH自家製タルタル 最高~~~~!


白身万歳!!
来週を逃すと、次は来月行けるか行けないかって感じ。
行けたら、なお君と同乗してると思います。
12月後半には楽しみになイベントもあるので、釣り感取り戻しておかないと!
追記
友人にはフラッグの重要性を伝え、今回の初出艇から準備してもらいました。
しかし、現地にはフラッグあげてないカヤックの方がみえました。
残念に思います。
安全のために、フラッグは必須と思います。必ず準備しましょう。
GW明けに1度海に行って以来、忙しくいけませんでしたが、
アオリ時代が終わる前にということで、行ってまいりました!!
本当は先週行きたかったのですが、台風で断念。
最近ボートをGETした友人は、我慢できなくて三重の友人と和歌山まで行って撃沈&渋滞かましたようですので、
今週も台風なので状況が悪ければ出さない条件で、友人のボート初戦をサポートすべく行ってきました。
場所はHG。
久しぶりすぎて興奮して眠れないので、早めに出発して現地睡眠。
全然、状況悪くないっていうか、チョーいい感じ。
友人も到着したので、ゆっくり準備して明るくなって出艇!!
まずは、友人に出艇の仕方から教えてアオリ鉄板ポイントでティップラン。(ニューロッドのインプレ近いうちにします)
噂通り若干渋い感じで、いつもより時間をかけて拾っていきますが、1時間ほど釣れなくなって我慢できずにお魚に変更。
友人もアオリGETしていたので、一緒に移動。
これまた好きな水深に移動して、一投目にHIT!!
するとほぼ同時に近くで友人にもHIT!!
私からのレンタルのロッドジャイアントキリングとソルティガ、そして前日サボリーマンで買ったジグとフック(しかも1つだけ買ったおすすめ)
友人は初の大物に、めっちゃひくっす!めっちゃひくっす!っていいながらシーバス75位GET。
大興奮で、新鮮な反応にこちらも興奮(笑)
同じような水深で、シーバス、アオハタ(友人に進呈)、シーバスGET。
そろそろ11時前なので浅場に移動して、最後にアオリを1杯ずつGETし陸上がり。
では今回の釣果です。
アオリ18杯
シーバス3匹
でいい感じで終了できました。
友人も
アオリ5~6杯
シーバス1匹
で、初戦としてはいい感じ。
いいアテンドできました。
早速、久々のシーバスを賞味。
カルパッチョ
刺身
フライWITH自家製タルタル 最高~~~~!
白身万歳!!
来週を逃すと、次は来月行けるか行けないかって感じ。
行けたら、なお君と同乗してると思います。
12月後半には楽しみになイベントもあるので、釣り感取り戻しておかないと!
追記
友人にはフラッグの重要性を伝え、今回の初出艇から準備してもらいました。
しかし、現地にはフラッグあげてないカヤックの方がみえました。
残念に思います。
安全のために、フラッグは必須と思います。必ず準備しましょう。
2014年02月02日
冬の釣り
毎度っす。
ひそかに狙っていた土曜日の釣行、天気がよさそうなので行ってきました。
前回と同じくメバル→ボートを計画しますが、仕事が終わらず、
メバルはあきらめボートのみの通常コースでの釣行になります。
仮眠後出発で目覚ましをかけて眠りにつきますが、なかなか寝付けず、
やっと寝たと思ったら、目覚まし前に起床。
二度寝もできなさそうなので、準備して出発。
予定より、1時間ほど早く出艇予定地に着きますが、やや波打ち際がラフな状況なので、
30分ほど仮眠し、別のボーターさんとコーヒー飲んだりしながら、ゆっくり準備しながら様子を見ていると、
いい感じになってきたので、出艇っ。
ゆっくりと沖に流される風なので、何かの匂いがしたやや浅めの場所でジグを落とすと、1投目でHIT
50cm強のシーバスです。さような、、、きっキープ。
血抜きしながら、2投目、、、、、、HIT、3投目、、、、HIT、4投目HIT、その後もHIT,HIT、HIT、、、、、、、、。
間に、1匹サワラ?サゴシ?をはさみ、エソもほどほどにはさみながら、シーバス入れ食い
最初の弱気キープ以外の小さいのをリリースしながらも、トランク大将40リッターがパンパンになりました。
途中から数えていませんが、20匹以上釣れました。
今まで、前日祭り情報は何度もありましたが、祭りの当事者は初めてかもしれません
なんでも釣れたのかといえば、そうではなく近くでスローをやっていた方はつれてない感じで、
自分もスローを間に挟みましたが、エソ以外反応なしでした。
それでは釣果です。


ベイトはこれ(胃袋からでてきました)

ちなみに釣れたジグは安定のこれ、マリア:メタルフリッカー

ほとんど下針?尻針?にかかっていました。
途中で、ささくれてきたので交換するくらいでした。
魚たちは
前々から約束していた、仕事でお世話になっている先輩、後輩、渋谷の居酒屋に一気にクール宅急便で発送し1年越しの約束達成。
いいサイズの発泡スチロールが見つからず、チョーまがってます(笑)

氷もしっかりいれて

夜は、寝不足で疲れたので、さばくだけさばいて飲み会はなし。
いやー久々爆りました。
そういえば、みなさん防寒対策どうしていますか?
体は着れば何とかなると思いますが、指先凍えませんか?
いろいろグローブ試してきましたが、

最近はモンベルのこれに

これ

(海上に持っていくのは赤だけです。)
両方に沸騰したお湯を入れてきて、
出艇前に赤のお湯でコーヒー飲んで減った分ミネラルウォーター足すと
いい感じのお湯になるので、飲み物兼指先にかけています。
お湯かけると指先生き返りますよ(笑)
モンベルのグローブは他のものより厚いので感覚は鈍りますが寒さは指先以外に感じません。
ちなみに黒のほうのお湯は、陸にあがってからのコーヒーやカップラーメンに利用しています。

通常ガスの管が使えるのが便利でこれ買いましたが、
通常ガスだと寒い時期には燃焼が甘いので、釣行時使用しているカイロであっためています。
やっぱ、イソブタン?が入っているいいガス使わないとこの時期は厳しいかな、、。
冬らしからぬ穏やかな天候の中、冬らしからぬ入れ食い。
自然に感謝。
今月は海外出張が2回あるので、もう釣りいけないかもっす
ひそかに狙っていた土曜日の釣行、天気がよさそうなので行ってきました。
前回と同じくメバル→ボートを計画しますが、仕事が終わらず、
メバルはあきらめボートのみの通常コースでの釣行になります。
仮眠後出発で目覚ましをかけて眠りにつきますが、なかなか寝付けず、
やっと寝たと思ったら、目覚まし前に起床。
二度寝もできなさそうなので、準備して出発。
予定より、1時間ほど早く出艇予定地に着きますが、やや波打ち際がラフな状況なので、
30分ほど仮眠し、別のボーターさんとコーヒー飲んだりしながら、ゆっくり準備しながら様子を見ていると、
いい感じになってきたので、出艇っ。
ゆっくりと沖に流される風なので、何かの匂いがしたやや浅めの場所でジグを落とすと、1投目でHIT

50cm強のシーバスです。さような、、、きっキープ。
血抜きしながら、2投目、、、、、、HIT、3投目、、、、HIT、4投目HIT、その後もHIT,HIT、HIT、、、、、、、、。
間に、1匹サワラ?サゴシ?をはさみ、エソもほどほどにはさみながら、シーバス入れ食い

最初の弱気キープ以外の小さいのをリリースしながらも、トランク大将40リッターがパンパンになりました。
途中から数えていませんが、20匹以上釣れました。
今まで、前日祭り情報は何度もありましたが、祭りの当事者は初めてかもしれません

なんでも釣れたのかといえば、そうではなく近くでスローをやっていた方はつれてない感じで、
自分もスローを間に挟みましたが、エソ以外反応なしでした。
それでは釣果です。
ベイトはこれ(胃袋からでてきました)
ちなみに釣れたジグは安定のこれ、マリア:メタルフリッカー
ほとんど下針?尻針?にかかっていました。
途中で、ささくれてきたので交換するくらいでした。
魚たちは
前々から約束していた、仕事でお世話になっている先輩、後輩、渋谷の居酒屋に一気にクール宅急便で発送し1年越しの約束達成。
いいサイズの発泡スチロールが見つからず、チョーまがってます(笑)
氷もしっかりいれて
夜は、寝不足で疲れたので、さばくだけさばいて飲み会はなし。
いやー久々爆りました。
そういえば、みなさん防寒対策どうしていますか?
体は着れば何とかなると思いますが、指先凍えませんか?
いろいろグローブ試してきましたが、
最近はモンベルのこれに
これ
(海上に持っていくのは赤だけです。)
両方に沸騰したお湯を入れてきて、
出艇前に赤のお湯でコーヒー飲んで減った分ミネラルウォーター足すと
いい感じのお湯になるので、飲み物兼指先にかけています。
お湯かけると指先生き返りますよ(笑)
モンベルのグローブは他のものより厚いので感覚は鈍りますが寒さは指先以外に感じません。
ちなみに黒のほうのお湯は、陸にあがってからのコーヒーやカップラーメンに利用しています。
通常ガスの管が使えるのが便利でこれ買いましたが、
通常ガスだと寒い時期には燃焼が甘いので、釣行時使用しているカイロであっためています。
やっぱ、イソブタン?が入っているいいガス使わないとこの時期は厳しいかな、、。
冬らしからぬ穏やかな天候の中、冬らしからぬ入れ食い。
自然に感謝。
今月は海外出張が2回あるので、もう釣りいけないかもっす

2014年01月19日
メバルのちゴムボ
毎度っす。
金曜日にGPVを確認すると土曜日10時頃からいけそうな感じ
それに気づいてから、ありえない集中力で仕事をこなし、
金曜の夜釣りにいける位の時間に終わったので、
久々夜釣りからの満喫フィッシング行ってきました!!
夜9時半ごろポイント到着。
まずは、メバルポイント1つ目はあたりなし
ちょい移動して、2つ目
テールをちょんちょんついばむ感じがありますが、かかりません。
ワーームを変えてやっとこチーバス


良い時間になったので、お風呂で体あたためて

からのー
金太郎

うまうま!!
そのまま出艇ポイントに移動して、睡眠。
気温は-3度
寝袋+毛布*2+フリース頭からかぶってギリギリ。
朝起きると、予報に反して全然風がなく、絶好の釣り日和!
ちゃっちゃと準備して7時半ごろ出艇。
沖に流される風なので、やや浅めからパラアンカー入れて探っていきます。
1流し目からいきなりあたりがありますが、エソエソエソ、、、。1流しに2匹ペースでエソが釣れますが、
間に時々ツバスが混ざり、小さいながらもヒラメも釣れこれからという9時半ごろ、
風が強くなったので、一度岸に上がり、湯を沸かしてコーヒーのんで、カップラーメン食べながら様子見。
1時間半ぐらいで風もおさまったので再出艇。
しかし、あたりのないまま1時間半位で再度風が強まったのでストップフィッシング。
今回の釣果です。

ジグは、結局信頼のメタルフリッカーでしか釣れなかったっす。
朝一はテールフックなしでしたが、あたりあるのにかからないのでテールフックつけました。

夜は、ハワイ帰りのなおくんがきて、小崎陽一さんと保田圭さんの結婚式の話聞きながら、
ツバスしゃぶしゃぶと、煮つけ。

ワイン2本と焼酎半分ぐらいあけて撃沈。
ビビアン・スーさんと石川梨華さんがかわいかったそうです。
あー生ビビアン・スーさん見たいっす!!
金曜日にGPVを確認すると土曜日10時頃からいけそうな感じ

それに気づいてから、ありえない集中力で仕事をこなし、
金曜の夜釣りにいける位の時間に終わったので、
久々夜釣りからの満喫フィッシング行ってきました!!
夜9時半ごろポイント到着。
まずは、メバルポイント1つ目はあたりなし

ちょい移動して、2つ目
テールをちょんちょんついばむ感じがありますが、かかりません。
ワーームを変えてやっとこチーバス
良い時間になったので、お風呂で体あたためて
からのー
金太郎

うまうま!!
そのまま出艇ポイントに移動して、睡眠。
気温は-3度

寝袋+毛布*2+フリース頭からかぶってギリギリ。
朝起きると、予報に反して全然風がなく、絶好の釣り日和!
ちゃっちゃと準備して7時半ごろ出艇。
沖に流される風なので、やや浅めからパラアンカー入れて探っていきます。
1流し目からいきなりあたりがありますが、エソエソエソ、、、。1流しに2匹ペースでエソが釣れますが、
間に時々ツバスが混ざり、小さいながらもヒラメも釣れこれからという9時半ごろ、
風が強くなったので、一度岸に上がり、湯を沸かしてコーヒーのんで、カップラーメン食べながら様子見。
1時間半ぐらいで風もおさまったので再出艇。
しかし、あたりのないまま1時間半位で再度風が強まったのでストップフィッシング。
今回の釣果です。
ジグは、結局信頼のメタルフリッカーでしか釣れなかったっす。
朝一はテールフックなしでしたが、あたりあるのにかからないのでテールフックつけました。
夜は、ハワイ帰りのなおくんがきて、小崎陽一さんと保田圭さんの結婚式の話聞きながら、
ツバスしゃぶしゃぶと、煮つけ。
ワイン2本と焼酎半分ぐらいあけて撃沈。
ビビアン・スーさんと石川梨華さんがかわいかったそうです。
あー生ビビアン・スーさん見たいっす!!
2014年01月09日
あけましておめでとうフィッシング!
あけましておめでとうございます
昨年遊んでくれた皆様ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたしまっす。
少し時間がたってしまいましたが、1月3日初釣りになべさんと行ってきました!
2日はなべさんがゴルフでお疲れモードでしたので、車もボートも私ので。
6時ごろ出艇場所到着しましたが、若干予定より波が高いので、準備しながら波がおさまるのを待ちます。
7時半~8時ごろ波がおさまってきたので出艇!!
今日は南風なのでいつもの場所より南から流していくと、
2投目でなべさんが
真鯛GET!!
うらやましいっす。
負けずと私もジグをしゃくっていますとHIT!
あんまりひかないな~なんて思っていると、もう少しのところで一瞬抵抗。
お久しぶりのサゴシでした。
その後、10時半まで、なべさんも私もエソ地獄にはまり、波も立ってきたのでそろそろラストにしますか?
なんて話してると、ガッときました。
こっこの乱暴な引きは私の好きなあいつだっ!
なんて話をしながらなべさんのタモアシストで難なくシーバスGET。
なべさんアシストありがとう。
この1匹でなべさんに火が付き少し粘りますが、あたりがないまま、11時半に陸上がり。
同じぐらいにで陸に戻ってきたカヤック340の人や、なべさんと話しながらゆっくり片付け。
(カヤック340さん、波がおさまるのを待ってお友達と再度出艇していきました!!若いって体力あっていいですね。)
すっごい寒かったですが、去年に続きこの時期にボート出して、魚が釣れて良い釣り初めでした!!
それでは釣果写真です。
自分

なべさん

シーバス去年と同じく脂ノリノリの、卵でかでかでした。

ちなみに、自分はこのジグ達。

なべさんはこれの赤金でした。

翌日の飲み会は、4人なのにお酒ありすぎーの、夕方6時スタートで朝の3時までーので、翌日は寝て過ごしました。


ちなみに年末忙しくて更新できていませんでしたが、
赤いあいつが活躍する夜に出発して、会社半休して釣り納めも行ってきました。
釣果これっす。

今年も安全に楽しく楽しみましょう!!
再度になってしまいますが、今年もみなさんよろしくっす。

昨年遊んでくれた皆様ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたしまっす。
少し時間がたってしまいましたが、1月3日初釣りになべさんと行ってきました!
2日はなべさんがゴルフでお疲れモードでしたので、車もボートも私ので。
6時ごろ出艇場所到着しましたが、若干予定より波が高いので、準備しながら波がおさまるのを待ちます。
7時半~8時ごろ波がおさまってきたので出艇!!
今日は南風なのでいつもの場所より南から流していくと、
2投目でなべさんが
真鯛GET!!
うらやましいっす。
負けずと私もジグをしゃくっていますとHIT!
あんまりひかないな~なんて思っていると、もう少しのところで一瞬抵抗。
お久しぶりのサゴシでした。
その後、10時半まで、なべさんも私もエソ地獄にはまり、波も立ってきたのでそろそろラストにしますか?
なんて話してると、ガッときました。
こっこの乱暴な引きは私の好きなあいつだっ!
なんて話をしながらなべさんのタモアシストで難なくシーバスGET。
なべさんアシストありがとう。
この1匹でなべさんに火が付き少し粘りますが、あたりがないまま、11時半に陸上がり。
同じぐらいにで陸に戻ってきたカヤック340の人や、なべさんと話しながらゆっくり片付け。
(カヤック340さん、波がおさまるのを待ってお友達と再度出艇していきました!!若いって体力あっていいですね。)
すっごい寒かったですが、去年に続きこの時期にボート出して、魚が釣れて良い釣り初めでした!!
それでは釣果写真です。
自分
なべさん
シーバス去年と同じく脂ノリノリの、卵でかでかでした。
ちなみに、自分はこのジグ達。
なべさんはこれの赤金でした。
翌日の飲み会は、4人なのにお酒ありすぎーの、夕方6時スタートで朝の3時までーので、翌日は寝て過ごしました。
ちなみに年末忙しくて更新できていませんでしたが、
赤いあいつが活躍する夜に出発して、会社半休して釣り納めも行ってきました。
釣果これっす。
今年も安全に楽しく楽しみましょう!!
再度になってしまいますが、今年もみなさんよろしくっす。
2013年11月02日
納期遅れのおかげで
海外からの商品の納期遅れのおかげで、釣りに行く時間ができて、
うれしいのか?
取引先に怒られて悲しいのか?
微妙な感じで本日行ってきました。
たいそうな釣果でもないので、さらっと。
やや明るくなった頃、出艇。
程よいところで、ティップラン。
いつものように深さを探りながら1流し目。
当り連発で5杯!!
期待しての2流し、3流し、4流し、、、。
当たりがないまま2時間。
当りパターンをつかめませんでした(涙)
気を取り直して、魚狙い。
またもや1流し目で当り!!
サバフグ、、、。
その後も、サバフグ、サバフグ、エソ、サバフグ、サバフグ、、ループです。
粘って3流し目ぐらいに、ループの間に、カンパチ極小、、、きっキープ。
何流し目か不明ですが、ループの間にサゴシ(サイズ的にサワラか?)
また、何流し目か不明ですが、ループの間にカンパチ小。
その後、11時半ごろに海が荒れてきたので、陸に上がりました。
では、今回の釣果です。

あー取引先さん怒ってるど~しよ(涙)
うれしいのか?
取引先に怒られて悲しいのか?
微妙な感じで本日行ってきました。
たいそうな釣果でもないので、さらっと。
やや明るくなった頃、出艇。
程よいところで、ティップラン。
いつものように深さを探りながら1流し目。
当り連発で5杯!!
期待しての2流し、3流し、4流し、、、。
当たりがないまま2時間。
当りパターンをつかめませんでした(涙)
気を取り直して、魚狙い。
またもや1流し目で当り!!
サバフグ、、、。
その後も、サバフグ、サバフグ、エソ、サバフグ、サバフグ、、ループです。
粘って3流し目ぐらいに、ループの間に、カンパチ極小、、、きっキープ。
何流し目か不明ですが、ループの間にサゴシ(サイズ的にサワラか?)
また、何流し目か不明ですが、ループの間にカンパチ小。
その後、11時半ごろに海が荒れてきたので、陸に上がりました。
では、今回の釣果です。
あー取引先さん怒ってるど~しよ(涙)
2013年10月20日
久しぶりの海
ここのところ仕事が忙しく、全く釣りに行けておりませんでしたが、
自分の大好きなアオリイカが早くも終わりかけと聞き、無理やり時間を作って行ってきました!!
久しぶりの海に2時半起床予定が、興奮しすぎて12時半に目が覚め寝れそうもないので、とりあえず出発!
安全かつスムーズな運転で、当然のごとく予定より2時間早く到着。
さすがに早いので、車内で仮眠。目覚ましかけ忘れましたが、
寒さでちょうどよい時間に目が覚めちゃちゃっと準備し6時チョイ前に出艇!!
今日はアオリメインで、もうアオリが終わっていたらジギング予定で来ておりますので、
程よい場所で、ティップランスタートです。
今季初アオリなので、蓄積された情報が全くないので、
沖むきの風に乗り、まずは15m付近から徐々に深場に流されつつ今日の当り深さを探します。
まずは1流し目で、プルプルと微妙な当りで1杯め目!
すぐに落とし直して、2、3杯目GET!
30mまで来たので、15mまで戻って2流し目。
同じぐらいの水深で4杯目。
その後も同じような水深(22m~27m)を集中的に攻め、釣れたり釣れなかったりしながら、
1時間程釣れない時間が続いたので、気分転換で、ちょっと沖にジギングしに行きます。
クサフグを数えきれないぐらい釣りながら、
少し離れた海面をみると、違和感があります。
なっナブラ!!
すぐにデュプレックスを投げ入れると、ヨコワ?(マグロの幼魚)が釣れます。
今回は、エギングロットを持ってきているので、
入れ替えで、トップ用のロッドを持ってきていないため、ナブラは出続けていますが、追加ができず1匹で終了。(小さいですが初めてですのでKEEPします。)
その後、アオハタ、ホウボウと釣って、
10時ごろに久々のガツンっとくる当り。
そ~そ~この引きっ!久しぶり~~。
シーバスGETっ!!
その後11時ごろまでジギングしますが、クサフグの猛攻で2ジグロストで心折れ、
岸近くで、アオリ追加を狙ってエギング。
狙い通り4杯ほどGETして、12時ちょっと前に陸に上がりました。
朝は、寒くトレーナーにレインウェアーでちょうどよかったのですが、上がった時にはロンTでOKでした。
アオリ 17杯
シーバス
アオハタ
ヨコワ
ホウボウ




夜は、なおくんが、にごり酒持ってきたので
アオリ、ヨコワ、ホウボウの刺身で、1杯、2杯、、、、。
何杯か覚えていないけど撃沈。

朝一でシーバスさばいて、半身とあおりを奥さん用にお土産渡して今回の釣行は終わりました。
久々の海楽しかった~~~。
アオリは結構釣れていますが、もう終盤で当りはちょー小さかったです。
私が思う終盤ティップランののコツは、、、、アオリがいると信じる心です(笑)
次は11月下旬予定でしたが、台風来なかったら、来週も調整して行こうかな、、、。
自分の大好きなアオリイカが早くも終わりかけと聞き、無理やり時間を作って行ってきました!!
久しぶりの海に2時半起床予定が、興奮しすぎて12時半に目が覚め寝れそうもないので、とりあえず出発!
安全かつスムーズな運転で、当然のごとく予定より2時間早く到着。
さすがに早いので、車内で仮眠。目覚ましかけ忘れましたが、
寒さでちょうどよい時間に目が覚めちゃちゃっと準備し6時チョイ前に出艇!!
今日はアオリメインで、もうアオリが終わっていたらジギング予定で来ておりますので、
程よい場所で、ティップランスタートです。
今季初アオリなので、蓄積された情報が全くないので、
沖むきの風に乗り、まずは15m付近から徐々に深場に流されつつ今日の当り深さを探します。
まずは1流し目で、プルプルと微妙な当りで1杯め目!
すぐに落とし直して、2、3杯目GET!
30mまで来たので、15mまで戻って2流し目。
同じぐらいの水深で4杯目。
その後も同じような水深(22m~27m)を集中的に攻め、釣れたり釣れなかったりしながら、
1時間程釣れない時間が続いたので、気分転換で、ちょっと沖にジギングしに行きます。
クサフグを数えきれないぐらい釣りながら、
少し離れた海面をみると、違和感があります。
なっナブラ!!
すぐにデュプレックスを投げ入れると、ヨコワ?(マグロの幼魚)が釣れます。
今回は、エギングロットを持ってきているので、
入れ替えで、トップ用のロッドを持ってきていないため、ナブラは出続けていますが、追加ができず1匹で終了。(小さいですが初めてですのでKEEPします。)
その後、アオハタ、ホウボウと釣って、
10時ごろに久々のガツンっとくる当り。
そ~そ~この引きっ!久しぶり~~。
シーバスGETっ!!
その後11時ごろまでジギングしますが、クサフグの猛攻で2ジグロストで心折れ、
岸近くで、アオリ追加を狙ってエギング。
狙い通り4杯ほどGETして、12時ちょっと前に陸に上がりました。
朝は、寒くトレーナーにレインウェアーでちょうどよかったのですが、上がった時にはロンTでOKでした。
アオリ 17杯
シーバス
アオハタ
ヨコワ
ホウボウ
夜は、なおくんが、にごり酒持ってきたので
アオリ、ヨコワ、ホウボウの刺身で、1杯、2杯、、、、。
何杯か覚えていないけど撃沈。
朝一でシーバスさばいて、半身とあおりを奥さん用にお土産渡して今回の釣行は終わりました。
久々の海楽しかった~~~。
アオリは結構釣れていますが、もう終盤で当りはちょー小さかったです。
私が思う終盤ティップランののコツは、、、、アオリがいると信じる心です(笑)
次は11月下旬予定でしたが、台風来なかったら、来週も調整して行こうかな、、、。
2013年05月03日
2013年04月28日
GW速報版 シーバス
毎度っす。
本日、浮いてきました。
明るくなった5時半出艇、風が強くなり白波出まくりため9時40分ごろ陸上がりでした。

GW 次は5日か!?
諸事情により3日に変更です!
行ってきまーす!
本日、浮いてきました。
明るくなった5時半出艇、風が強くなり白波出まくりため9時40分ごろ陸上がりでした。
GW 次は
諸事情により3日に変更です!
行ってきまーす!
タグ :シーバス
2013年04月23日
またもや(涙)
先日、なべさんと浮いてきました!!
今回もタンデムです。
ちなみに、当日はむちゃくちゃ寒く、出艇も遅めなあげくに、当りもなし、風も強いため、
10時前にはなべさんが寒さに負け、
『帰ろう~帰ろう~』
と、隣で呻いているので、
なべさん:ホウボウ
私:レンコダイ
で、貧果にて終わりました。
せっかく、遠くまで来たので、ゆっくりドライブがてらいろいろな浜や港を見ながら帰っていると、
見慣れた人影があるので、一度は通り過ぎましたがUターン!!
うえじゅんさんとホッシーさんでした!!
お久しぶりなので、お二人が片付け終わるまでだべりんぐ~。
長居してすいませんでした。
う~ん。香港から続いて4回目の貧果(涙)
GWには祭りが来るのか!?
ちなみに、なべさんは翌日から南国に逃亡しました。
ちなみに、私が出艇した場所ではありませんが、帰りにいろいろ見ていて気づいたことや、友人から聞いた話で、
私も冬の間ウェーダーで出艇しているので偉そうなこと言えませんが、カヤックでウェーダーの方見かけました。
私はカヤックに乗ったことがないので、詳しくはないのですが、大丈夫なのかな?
あと、認証旗上げてないボーターの方がいました。認証旗は安全の為にもあげましょう!!
また、聞いた話ですが、定置網近くで釣りしていて漁師さんに注意を受けている方がいたそうです。
定置網には近づかないようにしましょう!!
もうすぐGWで、今年からデビューの方もいると思います。
以前あげた、記事を一部コピーして下記に張らせていただきます。
自分も至らない部分がありますし、下記で十分かどうかもわかりませんが、
自身の安全のためにも、参考にしていただけるとと思います。
ルールやマナーついて(詳しくは、下記のリンクにて確認していただきたいのですが、)
1、定置網、養殖などには近づかない。福井の場合→参考1 参考2
2、港の出入り口や船の航路近くでは釣りをしない。
3、ボート運転のルール(カヤック等人力艇は含まれませんが、これに乗っ取って動いていただけるといいと思います。)参考(3P目右側)
4、認証旗をつけましょう。
5、ライフジャケットをつけましょう。
6、防水携帯電話または、防水パックに入れた携帯を持ちましょう。
7、オールは必ず積みましょう。また、カヤックの方は予備パドルを持っていればよりいいと思います。
8、路上や、地元の方、漁業関係者の方の邪魔になるような場所には駐車しないようにしましょう。
9、海水浴シーズンは浜から出さない。(去年、家族で海水浴中にオールではなくエンジンで浜まで乗り上げてきたボートを見ました。免許持ってるゴムボでしたが、常識なさすぎで、また、危険すぎます。)
10、あまり岸から遠くまで行かない。
11、早朝などは、話し声やエンジン音等、うるさくしない様にしましょう。
*1番大切なルールは、安全に帰ってくることです。他の何よりもこれを守ってください!!
*上記以外にも、ローカルルールがある場合もあるので、同じ出艇場所からだす、ボーターの方に尋ねましょう。
思いやりについて
基本は、地元の方や漁業関係者の方が迷惑なことや、嫌な気持ちになることはやめましょう。
たとえば、騒音問題や、ゴミ問題など。
また、上記3のようにルールはありますが、常に周りに気をつけ、漁師さんや大きな船が来たら積極的に早めに、こちらから避けるようにしましょう。
地元の方や漁業関係者の方は生活、私たちは趣味(遊び)、きちんとわきまえて行動しましょう。
もうすぐGWです、今年から、ボートデビューやカヤックデビューされる方も見えると思います。
参考になるかわかりませんが、上記を守って、安全に楽しみましょう!!
ミニボートの基礎知識
福井海のルール&マナートップページ
福井県内エリア別情報
福井県沿岸で行われている漁業
今回もタンデムです。
ちなみに、当日はむちゃくちゃ寒く、出艇も遅めなあげくに、当りもなし、風も強いため、
10時前にはなべさんが寒さに負け、
『帰ろう~帰ろう~』
と、隣で呻いているので、
なべさん:ホウボウ
私:レンコダイ
で、貧果にて終わりました。
せっかく、遠くまで来たので、ゆっくりドライブがてらいろいろな浜や港を見ながら帰っていると、
見慣れた人影があるので、一度は通り過ぎましたがUターン!!
うえじゅんさんとホッシーさんでした!!
お久しぶりなので、お二人が片付け終わるまでだべりんぐ~。
長居してすいませんでした。
う~ん。香港から続いて4回目の貧果(涙)
GWには祭りが来るのか!?
ちなみに、なべさんは翌日から南国に逃亡しました。
ちなみに、私が出艇した場所ではありませんが、帰りにいろいろ見ていて気づいたことや、友人から聞いた話で、
私も冬の間ウェーダーで出艇しているので偉そうなこと言えませんが、カヤックでウェーダーの方見かけました。
私はカヤックに乗ったことがないので、詳しくはないのですが、大丈夫なのかな?
あと、認証旗上げてないボーターの方がいました。認証旗は安全の為にもあげましょう!!
また、聞いた話ですが、定置網近くで釣りしていて漁師さんに注意を受けている方がいたそうです。
定置網には近づかないようにしましょう!!
もうすぐGWで、今年からデビューの方もいると思います。
以前あげた、記事を一部コピーして下記に張らせていただきます。
自分も至らない部分がありますし、下記で十分かどうかもわかりませんが、
自身の安全のためにも、参考にしていただけるとと思います。
ルールやマナーついて(詳しくは、下記のリンクにて確認していただきたいのですが、)
1、定置網、養殖などには近づかない。福井の場合→参考1 参考2
2、港の出入り口や船の航路近くでは釣りをしない。
3、ボート運転のルール(カヤック等人力艇は含まれませんが、これに乗っ取って動いていただけるといいと思います。)参考(3P目右側)
4、認証旗をつけましょう。
5、ライフジャケットをつけましょう。
6、防水携帯電話または、防水パックに入れた携帯を持ちましょう。
7、オールは必ず積みましょう。また、カヤックの方は予備パドルを持っていればよりいいと思います。
8、路上や、地元の方、漁業関係者の方の邪魔になるような場所には駐車しないようにしましょう。
9、海水浴シーズンは浜から出さない。(去年、家族で海水浴中にオールではなくエンジンで浜まで乗り上げてきたボートを見ました。免許持ってるゴムボでしたが、常識なさすぎで、また、危険すぎます。)
10、あまり岸から遠くまで行かない。
11、早朝などは、話し声やエンジン音等、うるさくしない様にしましょう。
*1番大切なルールは、安全に帰ってくることです。他の何よりもこれを守ってください!!
*上記以外にも、ローカルルールがある場合もあるので、同じ出艇場所からだす、ボーターの方に尋ねましょう。
思いやりについて
基本は、地元の方や漁業関係者の方が迷惑なことや、嫌な気持ちになることはやめましょう。
たとえば、騒音問題や、ゴミ問題など。
また、上記3のようにルールはありますが、常に周りに気をつけ、漁師さんや大きな船が来たら積極的に早めに、こちらから避けるようにしましょう。
地元の方や漁業関係者の方は生活、私たちは趣味(遊び)、きちんとわきまえて行動しましょう。
もうすぐGWです、今年から、ボートデビューやカヤックデビューされる方も見えると思います。
参考になるかわかりませんが、上記を守って、安全に楽しみましょう!!
ミニボートの基礎知識
福井海のルール&マナートップページ
福井県内エリア別情報
福井県沿岸で行われている漁業
2013年03月12日
久々の海
久々の週末の釣り日和に誘われ、なべさんと共に浮いてきました。
朝、5時に出艇場所に着き海を見ると、まだ波が収まっておらず、
出艇場所移動も視野に入れて、明るくなるまで仮眠いたします。
ここのところ仕事が忙しくあまり寝ていなかったので、すぐに熟睡、、、、。
ん?ん?
地震か??
と思ったら、6時半ごろ車を揺すられ起こされます。
海を見ると、波も出艇できるぐらいに収まってきているので、急いで準備!!
7時過ぎ頃出発!!
いつもの水深でジグを落とすと、電話が鳴ります。
誰かと思ったら、らずさんです。
最初に行った場所が厳しかったようでこっちに移動してきたそうです。
とりあえず、いつものあたりでいろいろ試しますが、全く反応なしです。
そうこうしていると、らずさんも近くに来たので、みんなで大移動をしてみますが、
なべさん

らずさん

見ての通り、波も風も収まりすぎて釣れる気がしません。
チョー深場で、カサゴ2匹を釣って、心折れ、浅場に戻リましたが、朝と変わらず無反応で、
11時半ごろ岸に戻りました。
今回は、本当に厳しい釣行でした。
けど、久々に浮けて、また仲間と話ししながらの釣行は楽しかったっす。
次は、釣るぞ!!
朝、5時に出艇場所に着き海を見ると、まだ波が収まっておらず、
出艇場所移動も視野に入れて、明るくなるまで仮眠いたします。
ここのところ仕事が忙しくあまり寝ていなかったので、すぐに熟睡、、、、。
ん?ん?
地震か??
と思ったら、6時半ごろ車を揺すられ起こされます。
海を見ると、波も出艇できるぐらいに収まってきているので、急いで準備!!
7時過ぎ頃出発!!
いつもの水深でジグを落とすと、電話が鳴ります。
誰かと思ったら、らずさんです。
最初に行った場所が厳しかったようでこっちに移動してきたそうです。
とりあえず、いつものあたりでいろいろ試しますが、全く反応なしです。
そうこうしていると、らずさんも近くに来たので、みんなで大移動をしてみますが、
なべさん
らずさん
見ての通り、波も風も収まりすぎて釣れる気がしません。
チョー深場で、カサゴ2匹を釣って、心折れ、浅場に戻リましたが、朝と変わらず無反応で、
11時半ごろ岸に戻りました。
今回は、本当に厳しい釣行でした。
けど、久々に浮けて、また仲間と話ししながらの釣行は楽しかったっす。
次は、釣るぞ!!
2013年01月27日
かつて魔窟九龍城砦を有した魔都香港 魔窟編

最初の投稿にも書きましたが、香港には以前魔窟と呼ばれた九龍城砦があり、魔都香港とよばれた時代もありました。
しかし、香港が中国に返還されることが決まると、取り壊され、今では公園になり、香港は魔都ではなくなっていると思っていました、、、。
自分が迷い込むまでは、、、、。
いや、迷い込んでさえもいず、夢を見ていたのかもしれません。
今思えば、出張が決まった時から始まっていたのかもしれません。
迷い込んだのか、夢を見ていたのか、、、、。
ある日の早朝5時頃 IN チムサーチョイ周辺 1人で100万ドルの夜景の一部を眺めながら。
そして6時半になり朝が来ました。
おそらく昨夜、誰かが悪魔と戦った痕跡
この時点で、気が付いていれば、、、
ある日の朝9時頃、悪魔に心奪われたように、無意識のままモンコック (旺角)近くのミニバス乗り場に、

この老人に化けた神は自分を助けてくれるのでしょうか?
地獄の沙汰もなんとやらで、HK$600(7200円弱)支払い、神に助けを求めます。
すると、おばあさんとおじいさんに化けた、神の使い(天使)がやってきました。
この乗り物で助けてくれるのでしょうか?
尋ねても、言葉が全く通じません。ここは信じるしかないようです。
この乗り物以外にも助けはあるようです。
聖なる儀式の道具たち
無人島にも何かの神殿か??
最初の1時間は平穏に過ぎましたが、
悪魔の怒りにふれたのか、写真ではわかりにくいですが、大荒れで揺れ揺れ
揺れ揺れでも、神の使いは平気な顔です。
時間は刻々と過ぎていき、神の使いの言葉は理解できないがおそらく、
『金の切れ目が、縁の切れ目、そろそろ戻るぜ!!』
がんばりましたが、悪魔の怒りに触れ帰ってきました。
迷い込んだのか?
夢だったのか?
やっちゃいました、、、香港まで行って、当りもなしっす(涙)
タックルベリー香港のジェイソン、助けてくれてありがとう!!
結果は残せなかったが、楽しかったよ。
だだ、1つだけ言わせてくれ!!
電話の釣果報告時の
『時間の無駄でしたね(笑)』
が、一番こたえたぜ~(涙)
2013年01月06日
釣り初め
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますっ!!
早速、1月5日に海の状況が良さそうなので、釣り初めに行ってきました。
朝、6時過ぎ頃、ポイントに到着いたしますと、見覚えのある車とカヤックが停まっております。
『あけましておめでとうございます!!』
などと、新年らしい挨拶しながら、
はじめましてのけーふぁくさん
本当にお久しぶりのらずさん
ややお久しぶりの若さん
でした。(50音順)
海況を確認したり、近況報告をしたりしながらゆっくり準備をし、皆さんに少し遅れて出艇です。
本日はマイナスの気温で、出艇場所にも雪が積もっています
早速、釣れそうな水深に行くと、さすが百戦錬磨のカヤックマスター軍団です、もうすでに船隊が出来ていました。

私も、船隊に参加しジグをしゃくり始めます。
数回の流し直しで、ツバスGET。
その流れで、シーバスGET。
その後も、異常に活性の高いエソに混じって、ツバス、シーバスが飽きない程度に釣れますが、
大きな山場もなく、GPVの予報より早く海が荒れてきたので、11時半ごろ岸に向かいました。
岸にて、らずさんの方を見ると、半開きのクーラーからはみ出した尾が見えます??
近くで確認すると、1mにとどかんばかりのシーバス!!
あんなでかいシーバス初めてみました
若さんもあんなのやこんなのを釣っているのを海上で確認していますし、けーふぁくさんも岸際でいろいろ釣っていました。
大きな魚は釣れませんでしたが、初釣りで、ボートが出せて、おいしい魚が釣れて楽しかったです!!
また、岸に上がってからの釣り談義も皆さん深すぎて聞いていて興味深かったです(笑)
結果


うえじゅんさんの時も思いましたが、カヤックって思っているよりも安定しており、早いんですね!!
今回の海上でも、『あっ移動してるな』って見てて、少しシャクって見直すと探しなおす必要があるくらい移動していました。
今回使用ジグは

今回一番調子良かったのはたのは、
ジグは マリア:メタルフリッカーで
竿は メジャークラフト ジャイアントキリング スローピッチ GKJ-B60/4SP
リールは シマノ クラド 301タイプJ
のセットでした。
ご一緒していただいた皆様ありがとうございました。
また、機会がありましたらよろしくお願いいたしまっす。
本年もよろしくお願いいたしますっ!!
早速、1月5日に海の状況が良さそうなので、釣り初めに行ってきました。
朝、6時過ぎ頃、ポイントに到着いたしますと、見覚えのある車とカヤックが停まっております。
『あけましておめでとうございます!!』
などと、新年らしい挨拶しながら、
はじめましてのけーふぁくさん
本当にお久しぶりのらずさん
ややお久しぶりの若さん
でした。(50音順)
海況を確認したり、近況報告をしたりしながらゆっくり準備をし、皆さんに少し遅れて出艇です。
本日はマイナスの気温で、出艇場所にも雪が積もっています

早速、釣れそうな水深に行くと、さすが百戦錬磨のカヤックマスター軍団です、もうすでに船隊が出来ていました。
私も、船隊に参加しジグをしゃくり始めます。
数回の流し直しで、ツバスGET。
その流れで、シーバスGET。
その後も、異常に活性の高いエソに混じって、ツバス、シーバスが飽きない程度に釣れますが、
大きな山場もなく、GPVの予報より早く海が荒れてきたので、11時半ごろ岸に向かいました。
岸にて、らずさんの方を見ると、半開きのクーラーからはみ出した尾が見えます??
近くで確認すると、1mにとどかんばかりのシーバス!!
あんなでかいシーバス初めてみました

若さんもあんなのやこんなのを釣っているのを海上で確認していますし、けーふぁくさんも岸際でいろいろ釣っていました。
大きな魚は釣れませんでしたが、初釣りで、ボートが出せて、おいしい魚が釣れて楽しかったです!!
また、岸に上がってからの釣り談義も皆さん深すぎて聞いていて興味深かったです(笑)
結果
うえじゅんさんの時も思いましたが、カヤックって思っているよりも安定しており、早いんですね!!
今回の海上でも、『あっ移動してるな』って見てて、少しシャクって見直すと探しなおす必要があるくらい移動していました。
今回使用ジグは
今回一番調子良かったのはたのは、
ジグは マリア:メタルフリッカーで
竿は メジャークラフト ジャイアントキリング スローピッチ GKJ-B60/4SP
リールは シマノ クラド 301タイプJ
のセットでした。
ご一緒していただいた皆様ありがとうございました。
また、機会がありましたらよろしくお願いいたしまっす。
2012年12月29日
12年釣り納め釣行
27日昼ごろGPVを見ながら、
黒8『うむ、明日午前中ならば浮けそうだぞ!!行くがよい!!』
白8『ダメだよ。28日は事務所の大掃除して仕事納めでしょ!』
黒8『掃除なんか、29日にすればいいじゃないか!取引先も掃除だけなんだから呼び出されないよ』
白8『だめだよ、、、。』
黒8『正月休み中荒れてて浮かべないかもよ?』
白8『・・・。』
と言う葛藤があったか、なかったかは分りませんが、27日に釣り行ってきました。
行きのコンビニで、お久しぶりのこのすけさんと、はじめましてのすいどうやのおやじさん。
(いきなりすぎて、忘れていましたが、このすけさん先日はメールありがとうございました。参考になりました。)
そこで、このすけさんより自分が行こうと思っているポイントについて、
『昨日、その辺で浮いた知人がいますが、コマサ1匹だったっすよ!!』
との、テンションだだ下がりな情報をえつつ、ポイントへ到着!!
早速、準備を始め明るくなってから出艇。
本日はGPVによると、12時頃に南風に変わり、そのまま風が強くなり荒れる予報なので、大事をとって、浅目を流します。
本日は、
[VARIVAS] ViOLENTE VLJ-63-Lv3

と
ダイワミリオネアブルーバッカーにスタジオコンポジットのジギングハンドル

の使用感と、
メジャークラフト ジャイアントキリング スローピッチ GKJ-B60/4SP
と
シマノ クラド 301タイプJ

の使用感を比べる作戦の為、スローピッチ縛りで挑戦です。
1投目 ViOLENTEの感触を試しながらしゃくっていると、ひったくるような当たりで、
ドラグがジージーと出ていく大物の当たり!!
巻いたり、出されたりしながら数分格闘しましたが、ばれてしまいました
その後、1時間ほど同じラインを流しなおしますが、当りがないので、
水深はキープしつつ移動します。
移動後の数投目、フォールで底に着いたので巻こうとすると、ガツッと当りがありますが、全く巻けませんし、引きません??
根掛かりでもしたかと思って、少しドラグを強くして無理やり巻くと少し巻ける感覚がありますが、全く引きません??
訳が分からないまま、そのまま巻いて中層まで来ると、いきなり走り出します。
その後は、巻いたり出されたりしながら何とか1匹めGET!!(シーバスでした。)
坊主はなくなったので、安心しつつ似たような水深を何度も流しなおし、何度か当りがありますが、バレまくりです。
寒いので、食いが浅いのか??っと思いつつも当りがある水深はラインが違っても同じなので、
何度も流しなおしますと、ガツッと当りがあり、先ほどのような微妙な引き方で、2匹目のシーバスGETっす。
その後、当りが遠のいたころ、取引先から電話があり、仕事の話をしながら惰性で巻いていると、
またもや、底付近で当りがあり、取引先に海にいることばれないように、静かに3匹目GETっす。
とりあえず、電話しているので、魚を締めずにジグを落とすと、1投目でまたもや当り!!
この当りも、取引先にばれないように、静かに4匹目GETっす。
その後は、特に当りもないまま、10時頃風向きが南に変わってきたので、早めの陸上がり。
上がった後、片づけをしていると、白波が立ってきて、小雨が降ってきました。
GPVの予報、少し早く荒れましたが、超当っています。


ちなみに、使用感ですが、
ViOLENTEのセットの圧勝です!!
ジグをキビキビ動かせ
かつ、水中でのジグの動きが目で見ているように手に感じられました。
リールも関係しているとは思いますが、軽いっす。
また、ジギングハンドルの使用感も良かったです。
ジャイアントキリングは、
ちょっとヌメッとした使用感で、跳ねる感じがちょっと弱かったきがします。
(メジャークラフトさんすいません。ちなみに他の魚種のロッドは何本も愛用させていただいております。)
(誰か、ジャイアントキリング買ってくれる人いませんか??(笑)12年11月29日のフィッシング遊の保証書あります。)
ちなみに使用ジグはこれ
カプリスの100g と
スローナックル 100g

その後、3時から商談して仕事して、9時帰宅。
魚捌きながら、




12時半ごろなおくんが遊びに来て、
これをツマミに

なおくんの土産の、これを2人で飲みほして

4時頃、撃沈しました。
今、大掃除してますが、眠いっす、、、、。
皆様、今年も一緒に遊んでくれてありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします!!
よいお年を!!
黒8『うむ、明日午前中ならば浮けそうだぞ!!行くがよい!!』
白8『ダメだよ。28日は事務所の大掃除して仕事納めでしょ!』
黒8『掃除なんか、29日にすればいいじゃないか!取引先も掃除だけなんだから呼び出されないよ』
白8『だめだよ、、、。』
黒8『正月休み中荒れてて浮かべないかもよ?』
白8『・・・。』
と言う葛藤があったか、なかったかは分りませんが、27日に釣り行ってきました。
行きのコンビニで、お久しぶりのこのすけさんと、はじめましてのすいどうやのおやじさん。
(いきなりすぎて、忘れていましたが、このすけさん先日はメールありがとうございました。参考になりました。)
そこで、このすけさんより自分が行こうと思っているポイントについて、
『昨日、その辺で浮いた知人がいますが、コマサ1匹だったっすよ!!』
との、テンションだだ下がりな情報をえつつ、ポイントへ到着!!
早速、準備を始め明るくなってから出艇。
本日はGPVによると、12時頃に南風に変わり、そのまま風が強くなり荒れる予報なので、大事をとって、浅目を流します。
本日は、
[VARIVAS] ViOLENTE VLJ-63-Lv3
と
ダイワミリオネアブルーバッカーにスタジオコンポジットのジギングハンドル
の使用感と、
メジャークラフト ジャイアントキリング スローピッチ GKJ-B60/4SP
と
シマノ クラド 301タイプJ
の使用感を比べる作戦の為、スローピッチ縛りで挑戦です。
1投目 ViOLENTEの感触を試しながらしゃくっていると、ひったくるような当たりで、
ドラグがジージーと出ていく大物の当たり!!
巻いたり、出されたりしながら数分格闘しましたが、ばれてしまいました

その後、1時間ほど同じラインを流しなおしますが、当りがないので、
水深はキープしつつ移動します。
移動後の数投目、フォールで底に着いたので巻こうとすると、ガツッと当りがありますが、全く巻けませんし、引きません??
根掛かりでもしたかと思って、少しドラグを強くして無理やり巻くと少し巻ける感覚がありますが、全く引きません??
訳が分からないまま、そのまま巻いて中層まで来ると、いきなり走り出します。
その後は、巻いたり出されたりしながら何とか1匹めGET!!(シーバスでした。)
坊主はなくなったので、安心しつつ似たような水深を何度も流しなおし、何度か当りがありますが、バレまくりです。
寒いので、食いが浅いのか??っと思いつつも当りがある水深はラインが違っても同じなので、
何度も流しなおしますと、ガツッと当りがあり、先ほどのような微妙な引き方で、2匹目のシーバスGETっす。
その後、当りが遠のいたころ、取引先から電話があり、仕事の話をしながら惰性で巻いていると、
またもや、底付近で当りがあり、取引先に海にいることばれないように、静かに3匹目GETっす。
とりあえず、電話しているので、魚を締めずにジグを落とすと、1投目でまたもや当り!!
この当りも、取引先にばれないように、静かに4匹目GETっす。
その後は、特に当りもないまま、10時頃風向きが南に変わってきたので、早めの陸上がり。
上がった後、片づけをしていると、白波が立ってきて、小雨が降ってきました。
GPVの予報、少し早く荒れましたが、超当っています。
ちなみに、使用感ですが、
ViOLENTEのセットの圧勝です!!
ジグをキビキビ動かせ
かつ、水中でのジグの動きが目で見ているように手に感じられました。
リールも関係しているとは思いますが、軽いっす。
また、ジギングハンドルの使用感も良かったです。
ジャイアントキリングは、
ちょっとヌメッとした使用感で、跳ねる感じがちょっと弱かったきがします。
(メジャークラフトさんすいません。ちなみに他の魚種のロッドは何本も愛用させていただいております。)
![]() モーリス(MORRIS) ジギングロッドモーリス(MORRIS... |
![]() スタジオコンポジット(studiocomposite) ベイ... |
![]() メジャークラフト ジギングロッド【送料無料】メジ... |
![]() シマノ クラド... |
(誰か、ジャイアントキリング買ってくれる人いませんか??(笑)12年11月29日のフィッシング遊の保証書あります。)
ちなみに使用ジグはこれ
カプリスの100g と
スローナックル 100g
![]() エバーグリーン(EVERGREEN) ジギングエバーグリー... |
![]() ダイワ(Daiwa) ジギングダイワ(Daiwa) ソルティ... |
その後、3時から商談して仕事して、9時帰宅。
魚捌きながら、
12時半ごろなおくんが遊びに来て、
これをツマミに
なおくんの土産の、これを2人で飲みほして
4時頃、撃沈しました。
今、大掃除してますが、眠いっす、、、、。
皆様、今年も一緒に遊んでくれてありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします!!
よいお年を!!
2012年11月26日
穏やかな海
仕事で忙しい日々が続いておりますが、悪天候の合間の唯一の好条件の日に、うえじゅんさん、ふなさんと釣りに行ってきました。
今回は、私は初めての場所なので、うえじゅんさん、ふなさんにルール等を聞いていると、
ふなさんより、『ハマチは入れパクっすよ!!』との情報!!
ボートに空気を入れる足に力が入ります。
少し明るくなってから、皆さんに少し遅れて出航。
ポイントも分からないので、適当なところでジギングとインチク、、、、、反応なし。
少し沖にうえじゅんさんがいるので、近く似寄って話ししながらインチクをすると、HIT!!
お~これは久しぶりの大き目真鯛だと思いながら慎重にやりとりしていると、プンっとロッドが戻ります、、、。
ばれました。
インチクを確認してみると、針が折れていました。
気を取り直して、ジギングをしますが反応なしなので、うえじゅんさんに別れを告げて、浅場に移動します。
移動して数投目、インチクにてホウボウGETしますが、その後は、また反応なし。
少しすると、うえじゅんさんより、いいもんGETの入電があり竿を置いていると、反応が!!
がつっと合わせると、タコベイトの上のシーハンターからカットされました。
今日はそういう日なのね、、、、。

とりあえず、気を取り直して、人生初の100m越えポイントに急行!!
3人で話しをしながら
自分は、レンコ2匹と、煮魚サイズのアオハタしか釣れず、またも沈黙、、、。
何度も流しなおしながら、手を変え、品を変えながら、何とかホウボウをGETも、
心折れて、昼過ぎには陸上がり。
3人でカップラーメン食べて解散。
釣れなくても、この季節には珍しいぐらい穏やかな海で、
みんなで話しながら釣りができて楽しかったっす。
釣りをしているとよく聞く言葉、『先日までは釣れていた』『昨日は釣れていた』
なぜ、自分は先日にいないのだろう?
腕のせい?日ごろの行いか?
そろそろ、自分も先日組に入りたいっす。
誰か入り方教えてください。

今回は、私は初めての場所なので、うえじゅんさん、ふなさんにルール等を聞いていると、
ふなさんより、『ハマチは入れパクっすよ!!』との情報!!
ボートに空気を入れる足に力が入ります。
少し明るくなってから、皆さんに少し遅れて出航。
ポイントも分からないので、適当なところでジギングとインチク、、、、、反応なし。
少し沖にうえじゅんさんがいるので、近く似寄って話ししながらインチクをすると、HIT!!
お~これは久しぶりの大き目真鯛だと思いながら慎重にやりとりしていると、プンっとロッドが戻ります、、、。
ばれました。
インチクを確認してみると、針が折れていました。
気を取り直して、ジギングをしますが反応なしなので、うえじゅんさんに別れを告げて、浅場に移動します。
移動して数投目、インチクにてホウボウGETしますが、その後は、また反応なし。
少しすると、うえじゅんさんより、いいもんGETの入電があり竿を置いていると、反応が!!
がつっと合わせると、タコベイトの上のシーハンターからカットされました。
今日はそういう日なのね、、、、。
とりあえず、気を取り直して、人生初の100m越えポイントに急行!!
3人で話しをしながら
自分は、レンコ2匹と、煮魚サイズのアオハタしか釣れず、またも沈黙、、、。
何度も流しなおしながら、手を変え、品を変えながら、何とかホウボウをGETも、
心折れて、昼過ぎには陸上がり。
3人でカップラーメン食べて解散。
釣れなくても、この季節には珍しいぐらい穏やかな海で、
みんなで話しながら釣りができて楽しかったっす。
釣りをしているとよく聞く言葉、『先日までは釣れていた』『昨日は釣れていた』
なぜ、自分は先日にいないのだろう?
腕のせい?日ごろの行いか?
そろそろ、自分も先日組に入りたいっす。
誰か入り方教えてください。
2012年08月14日
カミナリ怖い、、、。
お盆休み後半は、天気も悪いし道も混みそうなので、休みの初日の土曜日に浮いてきました。
今回は、前のボートを譲った後輩NOBO君と現地集合です。
仮眠をとって3時前ぐらいに出発、現地着は4時半頃です。
現地にはむ~む~さんの車が停まっており、準備をしながらご挨拶。(今回は単独釣行とのことなので、電話番号の交換をさせていただきました。)
まずは、1番手で出艇し、お土産確保でアジ釣りです。
NOBO君、む~む~さんと会話をしながら、数回流し確保成功!!

お土産の確保も終わったので、お先に沖に向かいます。
いい感じの潮目で、ジグやインチクをやってるとかからない当りが3度ほどありつつ、
2時間ほどで、
30UPアオハタ*2
30弱カサゴが釣れました。(NOBO君に上げたので写真なし。)
その後、直し流しながらインチクをしてると、何やら底付近にベイトの反応があるがルアーには反応なし、、、。
む~む~さんが移動中に寄ってくれ、ベイトの話をしたが、やはりわからず、、。
粘って、インチク落としていると『ニュ~ン』とした当り??あわせたらすっぽ抜け。
再度落としてまたも『にゅ~ん!?』今度の合わせはかかりました。この引きは!!!
想像通りの烏賊!!

仕掛けを急いで最近やりたくって仕方なかった、鉛スッテに変え落とすと、当り!!
しかし、底付近で当たるので水深が深く、またエギングのリールでは波の上下でバレてしまい釣り上げることができません。
鉛スッテは餌木より沈みが速くいいのですが、テンション抜けでばれやすいかもしれません。
そうこうしてると、遠くでゴロゴロっゴロゴロって聞こえます。
どうしようかなって考えながら、やや岸寄りに戻りつつ
海上での雷は怖いので、NOBO君と電話で連絡取り出艇場所近くまで戻り1時間半ほど避難。
稲光は遠くで1度だけでしたが、遊漁船やプレジャーの方も岸寄りで避難していました。
避難後は天候も回復したので、再度沖へ
怪しい潮目でインチクすると早速

NOBO君とむ~む~さんに報告しながら流しなおすと

血抜き終わった時には11時、NOBO君につきあって11時半までやりましたが、仕事の関係で4時には事務所にいないといけないので、一足先に撤収。
片付け中に、NOBO君、む~む~さんも上がってきて世間話しながら片付け。
お先に失礼!!
夏枯れ?の中良い釣りできました。
ついでに最近の出来事
散々釣りで福井県に行っているのに、越前そばを食べていない事に気が付き行ってきました。
ふるさと

はしごしました。
忠兵衛


うまいっ!!
ただ、忠兵衛さんは店員さんの対応が客商売じゃなかったのが残念。味はおいしかったです。
そして、アメリカ留学時代、東京就職時代の竹下通り、最近は韓国、中国出張時に空港で出張の〆で食べる自分の大好きなバーガーキングがやっと名古屋に出来ましたので行ってきました。(関東、関西地方は2度目の日本出店がうまく行っているようで、たくさん店舗あります)
定番ワッパーっす。

うまかった~。
お盆中も海外は仕事してるので、輸入や確認電話で毎年休みっぽくない8ですが、ピンポイントで良い釣りでき大満足でした。
今回は、前のボートを譲った後輩NOBO君と現地集合です。
仮眠をとって3時前ぐらいに出発、現地着は4時半頃です。
現地にはむ~む~さんの車が停まっており、準備をしながらご挨拶。(今回は単独釣行とのことなので、電話番号の交換をさせていただきました。)
まずは、1番手で出艇し、お土産確保でアジ釣りです。
NOBO君、む~む~さんと会話をしながら、数回流し確保成功!!
お土産の確保も終わったので、お先に沖に向かいます。
いい感じの潮目で、ジグやインチクをやってるとかからない当りが3度ほどありつつ、
2時間ほどで、
30UPアオハタ*2
30弱カサゴが釣れました。(NOBO君に上げたので写真なし。)
その後、直し流しながらインチクをしてると、何やら底付近にベイトの反応があるがルアーには反応なし、、、。
む~む~さんが移動中に寄ってくれ、ベイトの話をしたが、やはりわからず、、。
粘って、インチク落としていると『ニュ~ン』とした当り??あわせたらすっぽ抜け。
再度落としてまたも『にゅ~ん!?』今度の合わせはかかりました。この引きは!!!
想像通りの烏賊!!
仕掛けを急いで最近やりたくって仕方なかった、鉛スッテに変え落とすと、当り!!
しかし、底付近で当たるので水深が深く、またエギングのリールでは波の上下でバレてしまい釣り上げることができません。
鉛スッテは餌木より沈みが速くいいのですが、テンション抜けでばれやすいかもしれません。
そうこうしてると、遠くでゴロゴロっゴロゴロって聞こえます。
どうしようかなって考えながら、やや岸寄りに戻りつつ
海上での雷は怖いので、NOBO君と電話で連絡取り出艇場所近くまで戻り1時間半ほど避難。
稲光は遠くで1度だけでしたが、遊漁船やプレジャーの方も岸寄りで避難していました。
避難後は天候も回復したので、再度沖へ
怪しい潮目でインチクすると早速
NOBO君とむ~む~さんに報告しながら流しなおすと
血抜き終わった時には11時、NOBO君につきあって11時半までやりましたが、仕事の関係で4時には事務所にいないといけないので、一足先に撤収。
片付け中に、NOBO君、む~む~さんも上がってきて世間話しながら片付け。
お先に失礼!!
夏枯れ?の中良い釣りできました。
ついでに最近の出来事
散々釣りで福井県に行っているのに、越前そばを食べていない事に気が付き行ってきました。
ふるさと
はしごしました。
忠兵衛
うまいっ!!
ただ、忠兵衛さんは店員さんの対応が客商売じゃなかったのが残念。味はおいしかったです。
そして、アメリカ留学時代、東京就職時代の竹下通り、最近は韓国、中国出張時に空港で出張の〆で食べる自分の大好きなバーガーキングがやっと名古屋に出来ましたので行ってきました。(関東、関西地方は2度目の日本出店がうまく行っているようで、たくさん店舗あります)
定番ワッパーっす。
うまかった~。
お盆中も海外は仕事してるので、輸入や確認電話で毎年休みっぽくない8ですが、ピンポイントで良い釣りでき大満足でした。
2012年07月28日
本年初真鯛
どもども。釣り行ってきました。
今回は鯵の確保を申しつかってるので、朝一はサビキング。
予定通り、入れ掛かりです。
確保成功。

1時間程で5Lの容量のタッパが満タンです。(サイズは20~25メインで最大が30cmぐらいでした。)
最初の予定では、鯵の後は浜近くでガルプを使用したキス釣りの予定でしたが、なぜかボートは勝手に沖に向かっています、、、。
う~ん。当たりが全然ないので少しずつ深場に移動します。
ちょっと離れたところに気になる潮目を発見し向かいます。
その1投目、いかにも真鯛な引き方で30UPの真鯛が釣れました。今年初真鯛ですのでKEEP。
血抜きしている間に潮目も消えて、風も止み、またもや当たりのない時間がきましたが、少しすると風が出て、またもや沖むきに気になる潮目。
早速、移動します。
風に流されつつ数投目、ガッときました。
50UPの真鯛です。

自分シーバスとは相性いいのですが、真鯛との相性が悪いらしく、実は真鯛を一日に複数匹釣るのは初めてです。
またもや、血抜きしている間に、風も止まり、潮目も消えだらだらした時間が過ぎます。
釣れる気がしないので、だらだら惰性で巻いてると、不意にガッと来たのはうれしいBIGアオハタ。

久々の魚信にやる気になって周りを見ると、遠くで鳥山が立ってるので向かってみますが、着いたころにはおさまっています(涙)
その後も、潮目もナブラもない時間が過ぎますが、10時ごろ予定よりも早く北からの風に変わると、またも深場に気になる潮目!!早速移動します。
またも1投目ドラグを出しながら上がって来たのは65UPの真鯛です。

う~ん。当たりも釣りあげた魚しか当たりないし、釣りあげたルアーもいろいろ使いましたが、同じインチクで同じ重さなので、本日は魚がすごくセレクティブなのか?
そして、潮目以外では釣れていないぞ!?
ここはこの流れに乗ってみるかと言うことで、またも気になる潮目に移動。
数投目、答えが出ました。
本日1番の引きで上がって来たのは70UPの真鯛です。

ここで、クーラーもいっぱいになったし満足したので陸に向かいます。
陸で片付け中に、久しぶりの若さんと、海上ではお会いしたことがありましたが陸では初めてのム~ム~さんにご挨拶。
情報交換しつつ、片づけをしてお先に失礼します。
若さん、ム~ム~さんお先にそそくさと失礼してすいません。
若さん:プレジャーボートの沈根の話びっくりしましたよ!!
ム~ム~さん:足踏みとはいえ朝早くから隣でぴゅ~ぴゅ~鳴らしてすいません。
またどこかでお会いした時はよろしくお願いいたします。
今夜は、この魚で飲み会をと思いましたが、都合が悪く明日の夜に変更。
時間ができたので自分には珍しく即日UPしてみました。
今日の状況は、潮目もなく、風も止まっている時間が多く、偶然かもしれませんが、ルアーもインチク以外反応なくg数が違うだけでも反応がなかったので、運が良かったのかもしれません。
また、ボートの周りをシイラが泳いでいたのでトップを投げましたが口を使わせることができませんでした。
みなさん、かなり暑いので飲み物は多めに持って行きましょう!!
いま、昼のマイカの鉛スッテを研究中なのですが、まったく反応がありません。
誰か、ご教授いただけないでしょうか?情報お待ちしています。
今回は鯵の確保を申しつかってるので、朝一はサビキング。
予定通り、入れ掛かりです。
確保成功。
1時間程で5Lの容量のタッパが満タンです。(サイズは20~25メインで最大が30cmぐらいでした。)
最初の予定では、鯵の後は浜近くでガルプを使用したキス釣りの予定でしたが、なぜかボートは勝手に沖に向かっています、、、。
う~ん。当たりが全然ないので少しずつ深場に移動します。
ちょっと離れたところに気になる潮目を発見し向かいます。
その1投目、いかにも真鯛な引き方で30UPの真鯛が釣れました。今年初真鯛ですのでKEEP。
血抜きしている間に潮目も消えて、風も止み、またもや当たりのない時間がきましたが、少しすると風が出て、またもや沖むきに気になる潮目。
早速、移動します。
風に流されつつ数投目、ガッときました。
50UPの真鯛です。
自分シーバスとは相性いいのですが、真鯛との相性が悪いらしく、実は真鯛を一日に複数匹釣るのは初めてです。
またもや、血抜きしている間に、風も止まり、潮目も消えだらだらした時間が過ぎます。
釣れる気がしないので、だらだら惰性で巻いてると、不意にガッと来たのはうれしいBIGアオハタ。
久々の魚信にやる気になって周りを見ると、遠くで鳥山が立ってるので向かってみますが、着いたころにはおさまっています(涙)
その後も、潮目もナブラもない時間が過ぎますが、10時ごろ予定よりも早く北からの風に変わると、またも深場に気になる潮目!!早速移動します。
またも1投目ドラグを出しながら上がって来たのは65UPの真鯛です。
う~ん。当たりも釣りあげた魚しか当たりないし、釣りあげたルアーもいろいろ使いましたが、同じインチクで同じ重さなので、本日は魚がすごくセレクティブなのか?
そして、潮目以外では釣れていないぞ!?
ここはこの流れに乗ってみるかと言うことで、またも気になる潮目に移動。
数投目、答えが出ました。
本日1番の引きで上がって来たのは70UPの真鯛です。
ここで、クーラーもいっぱいになったし満足したので陸に向かいます。
陸で片付け中に、久しぶりの若さんと、海上ではお会いしたことがありましたが陸では初めてのム~ム~さんにご挨拶。
情報交換しつつ、片づけをしてお先に失礼します。
若さん、ム~ム~さんお先にそそくさと失礼してすいません。
若さん:プレジャーボートの沈根の話びっくりしましたよ!!
ム~ム~さん:足踏みとはいえ朝早くから隣でぴゅ~ぴゅ~鳴らしてすいません。
またどこかでお会いした時はよろしくお願いいたします。
今夜は、この魚で飲み会をと思いましたが、都合が悪く明日の夜に変更。
時間ができたので自分には珍しく即日UPしてみました。
今日の状況は、潮目もなく、風も止まっている時間が多く、偶然かもしれませんが、ルアーもインチク以外反応なくg数が違うだけでも反応がなかったので、運が良かったのかもしれません。
また、ボートの周りをシイラが泳いでいたのでトップを投げましたが口を使わせることができませんでした。
みなさん、かなり暑いので飲み物は多めに持って行きましょう!!
いま、昼のマイカの鉛スッテを研究中なのですが、まったく反応がありません。
誰か、ご教授いただけないでしょうか?情報お待ちしています。
2012年06月03日
ジグ縛り
ここの所ブリ親子の釣果が続いていましたので、シーバス中心の釣果を目指し行ってまいりました。
今週も刺し網が入っておりますので、一気に深場に向かいます。
魚探には中層の魚の反応がありますが、ジグには反応してくれませんでした。
しかし、1時間半ほどの間に最大30cm程度のカサゴを8匹釣り大きめの数匹Keepしお土産確保します。
その後、太刀魚を追加しますが、風もなく、潮目もない釣れない雰囲気の凪状態なので、自分としてはやや大きく移動し、さらに深場を攻めますが、反応がありません。
う~ん。もう少し浅いほうがいいのかな?
正解?なのか?分かりませんが、連子鯛4匹、アオハタが釣れますがシーバスの反応がないため、出艇場所近くに戻ります。
出艇場所近くで粘っていると、何度か小ぶりなナブラが出ますが、足が速く間に合いません。
ナブラを追いかけているうちに、時間は11時になってしまったので、真面目にジグをしゃくります。
数投目、中層でガッときました。
本日初のドラグを出すサイズですので、慎重に上げてくると、海中に茶色い平たいものが見えます。
海面で何度かタモをよけられながらもなんとかGETはヒラメです。
やった~!!

その後、2匹目を狙って流し直すと、またもガッときます。
今度も何度もドラグを出すサイズでしたので、慎重にやり取りし
シーバスGETです。
地合が来たと思い、すごいスピードで〆て再度投入すると数投目再度ガッときました。
先ほどより強くドラグを出しながら上がって来たのは、サイズUPしたシーバスでした!!

その後は、4匹目を狙い1時間程粘りますが反応がないので、陸上がりしました。
実は今回も前回も、同じジグ1つを色も変えずに使いましたが、前回はスピニング、今回はベイト、そして針は前回は上にアシストフックのみ、今回はテールにもアシストフックを付けました。
前回と今回の結果を含め、近いうちに、針の事などを含め検証してみようと思います。
来週は海外出張ですので釣りはお休みですが、今回までをGW明けの釣り強化月間と考えると今年も良い釣りが楽しめました。
海の恵みに感謝です。
ありがとう。
今週も刺し網が入っておりますので、一気に深場に向かいます。
魚探には中層の魚の反応がありますが、ジグには反応してくれませんでした。
しかし、1時間半ほどの間に最大30cm程度のカサゴを8匹釣り大きめの数匹Keepしお土産確保します。
その後、太刀魚を追加しますが、風もなく、潮目もない釣れない雰囲気の凪状態なので、自分としてはやや大きく移動し、さらに深場を攻めますが、反応がありません。
う~ん。もう少し浅いほうがいいのかな?
正解?なのか?分かりませんが、連子鯛4匹、アオハタが釣れますがシーバスの反応がないため、出艇場所近くに戻ります。
出艇場所近くで粘っていると、何度か小ぶりなナブラが出ますが、足が速く間に合いません。
ナブラを追いかけているうちに、時間は11時になってしまったので、真面目にジグをしゃくります。
数投目、中層でガッときました。
本日初のドラグを出すサイズですので、慎重に上げてくると、海中に茶色い平たいものが見えます。
海面で何度かタモをよけられながらもなんとかGETはヒラメです。
やった~!!
その後、2匹目を狙って流し直すと、またもガッときます。
今度も何度もドラグを出すサイズでしたので、慎重にやり取りし
シーバスGETです。
地合が来たと思い、すごいスピードで〆て再度投入すると数投目再度ガッときました。
先ほどより強くドラグを出しながら上がって来たのは、サイズUPしたシーバスでした!!
その後は、4匹目を狙い1時間程粘りますが反応がないので、陸上がりしました。
実は今回も前回も、同じジグ1つを色も変えずに使いましたが、前回はスピニング、今回はベイト、そして針は前回は上にアシストフックのみ、今回はテールにもアシストフックを付けました。
前回と今回の結果を含め、近いうちに、針の事などを含め検証してみようと思います。
来週は海外出張ですので釣りはお休みですが、今回までをGW明けの釣り強化月間と考えると今年も良い釣りが楽しめました。
海の恵みに感謝です。
ありがとう。