ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
8
8
福井県の若狭、敦賀、越前を中心にたまに木曽三川辺りに出没するホリデーアングラーです。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月05日

JIGGING修行

毎度っす。
なんだかんだで出張が多く行けていませんでしたが、
4日にホッシーさんとハピネス2に乗ってきました。



船の選択や予約等ホッシーさんお任せの楽ちん釣行。(ホッシーさんありがとうございます。)

出航前にとりあえずパチリ。
3号艇でした。



まずは、白石ではない白石近くのどこかでジギングしますが、船中でハマチ~小ワラサが2本上がっただけ。
しかし、この時点では、白石行けば何とかなるでしょ~なんて軽く考えていました、、、。

10時になり、一斉に同じ方向に向かって遊漁船が全速力。
否応なく期待感が高まります。


しかし、この後3時半まで白石、浅場でヒラマサ狙い、中だるみでどこか、白石近く、どこかの船が釣った情報で白石か白石近くなどを回りますが、船中誰も釣れません、、、。

中盤から後半は船長の放送も魚探の感度について触れず、、、。
船内は諦めムードなのか、それともいつか来る時合を待って体力温存なのか半分ぐらいの方が座ったり寝ています。

自分は今回は肩がもげてもジャークを続けるつもりで来ましたので体力も気力も限界が来ていましたが頑張って丹後ジャークもどきを続けていました。

そっその時、きっきましたーーーーー!!
中層で確実に魚のHITなのですが、周りの人に青物か聞かれたのですが、ひき方がおかしく何がかかったかわかりません。

しかし、確実に船内のアングラーの活性は上がりました。
そんな活性の上がったアングラー-を眺めながら上がってきたのは、
小ワラサダブル。
あー良かった、坊主逃れましたーー。

自分と同時に反対側の方も2人かかっていたようですが、その後は日が落ち、最後の一艇になるまで頑張ってくれましたが船中ノーフィッシュ。
おそらく、3号艇には20人程度乗っていましたが、魚釣ったのは4~5人程度だと思います。

ハピネスのHPみると、この日はブリ1本、ワラサ17本なので、全体的に渋かったのかな。(3艇あるので全体で40~50人は乗ってると思います。)


今回の釣果です。



さばいてみるとうまそうです


半身を友人の赤ちゃんの離乳食用に進呈し残りは
とりあえず、久しぶりの青物なので、
刺身

知り合いに教えてもらった血合いの生レバ風

カルパッチョ

中落ちのナメロウ

照り焼き

ごちそうさま!!

うまかったです。次回はブリ釣りたいっす。
今日のハピネスの釣果見てるとブリ10本だってうーん。谷間に行っちゃった(涙)

ホッシーさんありがとうございまた。










  

Posted by 8 at 23:17Comments(2)オフショア